2017年12月2日土曜日

失業保険のもらい方

****(2019.1.15追記)*******
厚生労働省の「毎月勤労統計」で不適切な調査が行われていた問題で、雇用保険の過少給付などが問題になっています。

平成16年以降、雇用保険の失業給付(通常失業保険と呼ばれます)等を受けられた方は、追加で給付を受けられる可能性がありますので、もし、手元に失業保険等の書類が残っているならば、保管しておきましょう。
***以下、厚生労働省ホームページより抜粋****

1 追加給付の対象となる可能性がある方

(1)雇用保険関係
 ・「基本手当」、「再就職手当」、「高年齢雇用継続給付」、「育児休業給付」などの雇用保険給付を
  平成16年8月以降に受給された方
 ・ 雇用保険と同様又は類似の計算により給付額を決めている「政府職員失業者退職手当」
  (国家公務員退職手当法)、「就職促進手当」(労働施策総合推進法)
(2)労災保険関係
 ・ 「傷病(補償)年金」、「障害(補償)年金」、「遺族(補償)年金」、「休業(補償)給付」などの
  労災保険給付や特別支給金等を平成16年7月以降に受給された方

(3)船員保険関係
 ・ 船員保険制度の「障害年金」、「遺族年金」などの船員保険給付を平成16年8月以降に受給された方
(4)事業主向け助成金
 ・ 「雇用調整助成金」の支給決定の対象となった休業等期間の初日が平成16年8月から平成23年7月の間
  であったか、平成26年8月以降であった事業主  等
:::::::::::::::::

平成31年1月11日(金)以降、以下のご相談窓口を設けます。
 
★雇用保険追加給付問い合わせ専用ダイヤル   0120-952-807
  (※事業主向け助成金の問い合わせも含む。)

★労災保険追加給付問い合わせ専用ダイヤル   0120-952-824

 ★船員保険追加給付問い合わせ専用ダイヤル 0120-843-547 又は 0120-830-008

受付時間  平日8:30~20:00
               土日祝8:30~17:15

※追加給付問い合わせ専用ダイヤルは午前中混み合い、比較的午後がつながりやすい状況です。
※全国どこからでも通話料無料でお電話いただけます。
※ご相談の期限は、当面、設けません。
 
***ここまで、厚生労働省ホームページより抜粋****

問い合わせのある方は、上記の電話番号に連絡してみましょう。

****(2019.1.15追記ここまで)*******



失業保険のもらい方、わかりにくいことも多いですね。

雇用保険の失業給付、受給資格、受給期間、待期期間、色々な用語がでてきます。

それに失業保険をもらっているときに、
アルバイトしてはいけないのか?
妊娠して辞めたらどうなるの?
などの疑問も浮かびます。

それらを順番に解説してゆきます。
ハローワークに問い合わせしながら記事を書いていますが、それぞれの都道府県にあるハローワークによっては、若干の違いもあるようですし、あくまで最終判断はハローワーク窓口になりますのでよろしくお願いします。



失業保険のらい方



【知っとこう!】失業保険のもらい方


  • 失業保険っていくらぐらいもらえるの(基本手当の日額と受給期間について)
  • 失業保険をもらえる資格
  • 失業保険をもらうスケジュール

失業保険をもらう前に知っとこう!


基本手当の日額 業保険っていくらぐらいもらえるの


(基本手当の日額と所定給付日数について)

いきなりですが、もし会社を辞めたら失業保険、いくらぐらいもらえるんでしょう?


月給(総支給額)150,000円もらっていた人は、毎月111,000くらいになります。
月給(総支給額)200,000円もらっていた人は、毎月136,000くらいになります。
月給(総支給額)250,000円もらっていた人は、毎月153,000くらいになります。
月給(総支給額)300,000円もらっていた人は、毎月165,000くらいになります。

失業保険でもらえる額は、辞める前6か月間の支給額を合計し、6か月の日数180で割ります。それに40%~80%をかけた金額が「基本手当の日額」と呼ばれるものです。


基本手当の日額

辞める前6か月の賃金 ÷ 180 × (40~80%)










この基本手当の日額は、もらっていた賃金によって変わります。


もし、会社をまだやめていないのならば、

辞める前の6か月にたくさん給料をもらうように働けば、

失業保険の基本手当の賃金日額は上がることになります。









この基本手当の日額を働いた期間により90日分から150日分もらうことになります。



(これを所定給付日数と呼びます)





基本手当の日額を何日分もらえるか?定給付日数



働いた期間(雇用保険をかけていた期間)が10年未満の場合は



 基本手当の日額×90日


働いた期間が10年以上20年未満の場合は


 基本手当の日額×120日


働いた期間が20年以上の場合は


 基本手当の日額×150日



基本手当の日額 × 90日~150日

 = 失業保険でもらえる総額


ということになります。




失業保険でもらえる額について、具体的な金額などこちらを


ご覧ください→失業保険でもらえる額(基本手当の日額)




失業保険の申し込みをすると、だいたい1か月後くらいに最


初の失業保険が振り込まれます。すぐにもらえるわけではあ

りません。さらに、自己都合で退職した場合は、これに3か

月間の支給制限がありますので、もらえるのは4か月くらい

後になります。




失業保険 自己都合だから申し込まなくてもいいと思ってない?

会社を辞める前に考えておこう 節約生活



【知っとこう!】失業保険でもらえる総額


=もらえる額(基本手当の日額)×もらえる期間
(所定給付日数)

自分がどのくらいもらえるのかをまず知っておきましょう。

保険ってどんなふうにもらったらいいの

失業保険は、仕事を辞めたらもらえる、国の保険制度です。

正確には、雇用保険の失業給付という名前になりますが、こ

こでは「失業保険」と呼ぶことにします。


会社を辞めて、離職票が届いたら


ハローワークに行って手続きします。





失業保険をらえる資格




失業保険は、離職した日からさかのぼって12か月以上雇用

保険をかけていた方が、仕事を辞めた場合に支給される保険

の事です。

週に20時間以上の契約で、

31日以上働いた期間があれば、


パート、アルバイトなどの区別なく

雇用保険をかけなければいけないことになっています。





給与明細で確認して、雇用保険として給与から1%ほどのお

金をひかれていた場合は、雇用保険の資格がある可能性があ

ります。週に20時間以上働いていたならばパート、アルバ

イトの方も資格がある可能性があります。



失業保険をもらえる資格は

1、この雇用保険に12か月以上入っていた人。

2、仕事を辞めて、次の仕事が決まっていなくて、すぐに次

の仕事につける状態であること


この2つが雇用保険の申し込みができる条件になります。


ただし、働いた期間が12か月ちょうどの場合は、失業保険

がもらえないことがありますので注意が必要です。


12か月働いたのに失業保険をもらえないことがあるの?



この1年間に1度以上職しているけど失業保険はもらえ

る?



会社を変わった場合など、複数の会社に勤めた場合でも最後

に離職した日からさかのぼって、過去24か月以内に12か

月以上雇用保険に入っていたならば失業保険の手続きができ

ます。



妊娠で会社を辞めた場合は、長手続きをしましょう。




妊娠・出産で会社をやめたら失業保険はどうなる?

受給期間の延長手続


事前に申請しておけば、出産して働ける状態になったとき

に、失業保険をもらうことができるようになります。



いろいろな都合で社を辞めた場合




失業保険、自己都合で辞めた場合でも、辞めた状況によって

は自己都合でなくなる場合もあります。



会社の移転による退職は、3か月待たずに支給が始まる場合

があるなど、疑問があればハローワークで相談しましょう。



職場が移転して会社を辞めた。これって自己都合?







失業保険をもらうケジュール




雇用保険の申し込み・・・離職票が届いたら、ハローワーク

に行きましょう。


雇用保険の説明会に参加・・申し込みをしたら1~2週間後

に指定された日にハローワークに行って説明会に参加。だい

たい2時間くらいかかります。座っていれば大丈夫。この時

に被保険者証(あなたの写真を張ったA4サイズの紙)が渡

されますので、雇用保険の期間中はこの被保険者証を持って

ゆくようにしてください。



認定日・・・指定された日にハローワークに行く。ついでに

求職活動をする。



求職活動・・・次の認定日の前日までに1回以上ハローワー

クに行って求職活動をする


認定日に行く・・・前の認定日から4週間後の同じ曜日が認

定日になっているので、ハローワークに行く 支給手続きさ

れて5営業日後に振り込み



出典:厚生労働省


認定日?失業保険をもらっている間にハローワークですること





失業保険の体的なスケジュールの例





例えば8年働いた会社を自己都合で3月31日に辞めた。

4月半ばに離職票が届いた。

ハローワークに4月20日に行った。

この場合、もらえる日数は90日分、

自己都合なので、3か月待ってからもらうことになります。


4月20日申し込み

4月26日待期期間という7日間が過ぎる

4月27日から雇用保険の期間になる

自己都合で3か月待ち

7月27日から、支給の計算が始まる。


上記のように進んでいきます。


ただ、ハローワークに行く日は若干異なります。


申し込んだ日から、2週間程度のうちに、説明会に行く

申し込んだ日から、4週間以内に1回目の認定日に行く

7月27日から2週間程度のうちに2回目に認定日に行く


3か月後に認定日、ではなく、~程度のうちの指定された日

そんな風に指定されるようになっています。


でも、支給の計算、3か月(90日)の待期期間などは

ちゃんと計算されていますので、安心してください。





離職票が届いたら 雇用保険のし込みに行きましょう



失業保険の手続きはまず

離職票1 

離職票2


というものが会社から送られてきます。


その離職票を持ってハローワークに 手続きに行きます。そ

の時に持参するものは、


離職票1.2


写真を2枚 


写真のサイズは縦3cm×横2.5cm程度

(履歴書用の写真を撮ってそのうちの2枚を提出すれば無駄

がありません履歴書に貼る写真のサイズは、通常縦4cm×

横3cm程度)

(縦3.6cm~4.0cm)

(横2.4cm~3.0cm)

です。


振込先の通帳かカード


マイナンバーカードかマイナンバー通知カード



身分を証明できる免許証


印鑑(必ず必要ではありませんが、訂正印などで使う場合が

あるので準備しておきましょう)




離職票が送られてない場合




離職票が2週間たっても送られてこない場合は、会社かハロ

ーワークに連絡してみてください。


会社によっては離職票を

送ってこない場合があります。


その時はハローワークで雇用保険の手続きができますので、

ハローワークにTELなどで問い合わせてみるといいですね。



【知っとこう!】失業保険のもらい方 おすすめ記事




失業保険をもらう前にハローワークに登録しておくことの

リット




アルバイトをしたら違反になる?アルバイトや、パート勤務

は失業保険をもらいながら出来るんです。ただし条件があり

ます。→失業保険をもらっているときにアルバイトはいけな

いの



基本手当の日額を詳しく知りたい。 →失業保険の額を知りた

失業保険の額は、人によって違います。大体の額を具体的

に表示。


60歳以上65歳未満の方はちら↓↓↓を確認ください



64歳限定!?年金と失業保険を併せてもらう方法






65歳以上で離職をした場合は普通の失業保険ではなくて高

齢一時金となります。


65歳以上で離職をした場合は一時金がもらえます



もっと失業保険について知っとこう





失業保険の期間中にアルバイトはいけないの?


↑↑↑会社を辞めて、次の仕事についたら週に20時間未満


の仕事だった、という方もこの記事をお読みください。




0 件のコメント:

コメントを投稿