2018年8月1日水曜日

ハローワーク求人にあった変形労働時間制って何? 労働時間について、【知っとこう!】

変形労働時間制?ってなんだか倒くさそうだなあ!


ハローワークの求人票などを見ていると、時々
「変形労働時間制」
というのが出てきます。1週間単位、1か月単位、1年単位?なんだかよくわからない。


【知っとこう!】ハローワーク求人にあった変形労働時間制って何?


まずは、労働時間のえ方


まず、労働時間について考えましょう。

1日8時間労働というのはご存と思います。

 もし、1日8時間以上働かせた場合は、残業手当を支払う必要があります。

②週休2日が原則ですので、1日8時間×5日働くと、
 週40時間働く計算になります。

1年365日を7日(1週間)で割ると52週と1日
つまり1年は52週
なので、1年に働く時間は、
 週40時間×52週=2080時間


1日8時間
1週間40時間(8時間×5日)
1年間2,080時間(40時間×52週)

これが、法律で決められた、労働時間となります。


これは、上の空論じゃないの?



確かに、労働時間の基本が計算されても、実際はそううまくいきません。

色んな会社があり、色んな職種があり、忙しい時間、忙しい時期が異なります。

例えば

  • 「うちは、金曜日がすごく忙しいんだよ」
  • 「毎月20日から25日が忙しいんだよなあ」
  • 「うちは冬暇なんだけど、8月が忙しいんだよなあ」


など、曜日や、月の決まった期間、決まった月が忙しいのはよく聞く話ですよね。

解決策として、
①忙しい時は、残業してもらい残業代を支払う
②変形労働時間制で働いてもらう。
という方法が考えられます。


 1年単位の形労働時間制


例えば、冬が暇だけれど8月が忙しいといった会社の場合、
冬に短めの時間で働いてもらったり、休みを多くしたりして、8月は、長めに働いてもらったり、週6日働いてもらったりする。

そして、トータルで1年間2,080時間働くように調整する、
これが、変形労働時間制です。

上記のように1年2,080時間で調整してゆくものを
1年単位の変形労働時間制
といいます。もちろん、1年に働く合計時間(2080時間)を超えてはいけません。

それぞれの実情に合わせて、トータルの労働時間がそれを超えないようにするそういう仕組み、これが、変形労働時間制です。


 1月単位の形労働時間制


1か月の労働時間は、2080÷12か月=173時間
1か月単位の労働時間変則労働時間制で言うと、1か月に働く時間の合計が173時間になるようにする、ということになります。

毎月20日から25日までが忙しいので、その5日間は毎日9時間(5日間計5時間)働いてもらいますよ、その代わりその働いた5時間分は同じ月の他の日に短めの労働時間で調整してください、そんなふうに1か月単位で労働時間が収まるように精算していく制度になっています。


 1習慣単位の形労働時間制


こちらも、週40時間の中で収めてゆくように働いてね、という方法ですね。



注意※ 商業、映画・演劇業、保健衛生業、接客娯楽業で、従業員数が10人未満の事業所においては週の労働時間は44時間になります。



変形労働時間制の企業側のリット



変形労働時間制のメリットは、
企業側には、

  • 残業代が節約できる
  • 忙しい時期に余計な人を雇わなくて済む

というメリットが考えられます。


変形労働時間制の働く人のリット


働く側には、


  • 仕事のメリハリがつく
  • 仕事の予想がつくのでプライベートの計画が立てやすい
  • 暇な時期には早く帰れる
  • ブラック企業の可能性が少ない


などが考えられます。

なぜブラック企業がないのか?


この変形労働時間制は、労使双方の合意の上で、労働基準監督署に書類を提出し、許可を得なければいけません。

だから、書類をきちんと作成して、守っている企業であるという可能性が高くなります。

したがってきちんと変形労働時間制度をやっている会社であれば、その事務処理、労働時間管理とかを比較的きちんとやっている会社と言えると思います。

例えば、仕事以外にやりたいことがあるなどの場合は、この変形労働時間制の企業ならば、自分自身の時間が増えることになりますね。


変形労働時間制だと業はつかないの?



もちろん、残業がつく場合はあります。
例えば、週単位の変形労働時間の場合は、週40時間を超える場合は残業となり、時間給換算×1.25倍の残業が計算されます。

月単位、年単位も決められた合計時間を超えると残業となります。


出典:ぱくたそ






【知っとこう!】変形労働時間制は、1日ではなく、1週間、1月、1年などの合計時間で労働時間を管理する働き方。時間がちゃんと管理されている企業も多いので、残業代は少なくなるかもしれないけれど、ライフスタイルによっては、働きやすい企業の労働時間です。



***あわせて読みたい******

仕事探しのやり方を知っとこう!

認定日?失業保険をもらっている間にハローワークですること

ハローワークでできる求職活動


失業保険の期間中にアルバイトはいけないの?

※失業保険は正確には、「雇用保険の失業給付」となりますが、一般的に「失業保険」と呼ばれますので、「失業保険」と表記させていただいています。



【公開】2018.07
【加筆】2018.08

しっとこう!失業保険 で検索してください。

【知っとこう!】失業保険のもらい方 サイトマップ  


 【知っとこう!】失業保険のもらい方 copyrght(C)2017,tomosige kusunose

0 件のコメント:

コメントを投稿